青年協活動PR 自ら販売!!農畜産物の直売会開催

JA県青年部協議会では、私達がどんな考えで、どんな活動を行っているのか、地域の皆さんや消費者の方々へアピールすることを目的に「JA長野県青年部の日」を設け年に一度取り組みを行っています。
今年は、平成24年9月9日(日)に長野市エム・ウェーブで開かれた「長野県協同組合フェスティバル」に参加しました。当日は、1万人を超える方が来場したそうです。

食を支える農業の大切さやTPP参加反対、活動をPRしたほか、収穫の秋に合わせ盟友が丹精込めて作った旬の農産物やガーリックウインナー、りんご、漬物などを中心に販売・試食を行いました。
来場者の方からは「農産物をつくってくれた方が販売してくれると安心」といった声もいただきました。
たくさんお越しいただきまして、ありがとうございました。
10月からは、直売所活動などを行っていく予定です。
2012年09月20日 Posted by JA長野県青年部協議会 at 16:46 │Comments(0) │県青協活動│食農教育活動
第42回 親睦球技大会開催!!



平成24年9月6日(木)に、松本市あずさ運動公園で、第42回親睦球技大会を開きました。参加12チームで、ソフトボールと野球を行いました。天候が心配される中、全ての日程を無事終えることができました。大会では、多くのファインプレー(珍プレー含む)、素晴らしい場面がありました。参加、ありがとうございました。皆さん、お疲れ様でした。
ソフトボール優勝:JA上伊那青壮年部手良支部
野球優勝:JA松本ハイランド青年部

前日には、第4回理事会を開き、次の内容を検討しました。
(1)「JA長野県青年の日」の取り組みについて
(2)農畜産物の直売活動について
(3)リーダー研修会について
(4)JA県青協機関紙「JA YOUTH NAGANO」制作 など。
2012年09月14日 Posted by JA長野県青年部協議会 at 09:55 │Comments(0) │県青協活動
TPP参加交渉阻止へ 国会議員へ要請活動展開

若林けんた参議院議員と唐木千尋県青年部協議会会長
TPPのことが、若干下火になっているこのごろ。私達は、地域を守るため、TPP交渉参加阻止に向けての活動を続けています。
このほど、県選出の国会議員の皆さんと情報交換会や超党派による集会が行われて、県青年部協議会から唐木会長が出席しました。
農業はもちろん、地域の文化や生活そのものを変えてしまうTPP。誰かのことではなく、再度、一緒に考えてみませんか。
長野県青年部協議会では、TPPは反対していきます。